各種設定

データPro管理者画面の「各種設定」を解説しています。
管理者画面にログイン後、各種設定変更が可能です。

Index

目次

  1. 管理者情報の設定/変更
  2. 受取BOXの設定
  3. プラン変更
  4. 解約/退会
  5. キャンセルについて
  6. ロゴの変更
  7. 二段階認証の設定

01.管理者情報の設定/変更

管理者情報の設定変更方法について

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[各種設定]を選択します。
    各種設定
  3. 変更する内容を設定し、[変更]をクリックしてください。
    管理者設定_変更
  4. 内容に問題なければ、[更新]をクリックしてください。
  5. 管理者情報の変更が完了です。

その他の設定について

❶ファイルボックスの有効期限
アップロードしたファイルのダウンロードの有効期限を設定できます。
※設定変更は、新規作成分にのみ適用されます。既にアップロードされた有効期限は変更されません。個別に変更してください。

❷アップロード最大サイズ
こちらの設定変更はできません。
ユーザーごとに1回のアップロード容量に制限を設けることができます。

❸ダウンロードパスワードの必須化
ダウンロードパスワードを必須項目に設定することができます。

❹ロゴ
ユーザーの機能にアクセスする際に表示されるロゴを設定できます。

ダウンロードページ情報発信エリア
ダウンロードページに表示する情報を設定できます。

◆情報発信エリアの各種ボタンについて

ボタン機能
選択したブロックのスタイルを切り替えます。
選択したテキストを太字にします。
選択したテ選択したテキストに下線を引きます。
現在選択しているテキストの書式設定(太字、下線、文字色など)を削除します。
フォントを変更します。
テキストのサイズを変更します。
テキストの背景色とフォントカラーを変更します。
箇条書きリストを作成します。
番号付きリストを作成します。
・左揃え
・中央揃え
・右揃え
・両端揃え
・字上げ(インデント)
・字下げ(インデント)
テーブルを挿入します。
リンクの挿入(編集)
操作を元に戻す
操作をやり直す

02.受取BOXの設定

受取BOXの設定方法

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[受取BOXの設定]を選択します。
    受取BOXの設定
  3. 受取BOX全体の設定が可能です。
    受取BOXの設定
    容量設定
    受取BOX1つあたりの保存容量上限を設定することが可能です。
    未入力の場合は、上限が10GBに自動設定されます。
    最大容量(100GBまで)を入力してください。

    有効期限の設定
    受取BOXの有効期限を設定することが可能です。
    ※設定変更は、新規作成分にのみ適用されます。

    ❸受信通知メール
    受取BOXにファイルがアップロードされると、管理者宛に通知メールが送信されます。
    ※すべての受取BOXが対象になります。個別の設定は各受取BOXごとに可能です。
  4. 変更する内容を設定し、[更新]をクリックしてください。
  5. 内容に問題なければ、[更新する]をクリックしてください。
  6. 受取BOXの設定が完了です。

03.プラン変更

プランの変更方法について

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[プラン変更]を選択します。
    プラン変更
  3. [変更]をクリックしてください。
    プラン変更ボタン
  4. 変更するプラン(オプション)を選択し、[内容を確認する]をクリックしてください。
    >>プランの詳細はこちら

  5. 内容に問題なければ、[変更する]をクリックしてください。
  6. プレミアムプランの変更完了です。
    ※トライアル(無料)プランへのご変更には、プレミアムプランのご解約が必要です。

04.解約/退会

プレミアムプランの解約方法

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[プラン変更]を選択します。
    プラン変更
  3. [解約]をクリックしてください。
    解約ボタン
  4. 内容に問題なければ、[解約する]をクリックしてください。
  5. プレミアムプランの解約完了です。
    ※ご解約後も、次回の契約更新日まではプレミアムプランをご利用いただけます。
    契約更新日以降は、トライアルプラン(無料)でご利用いただけます。


    ◆トライアルプラン
    すべての機能をご利用いただけますが、アップロードの上限は2MBに制限されます。

●退会方法

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[各種設定]を選択します。
    各種設定
  3. ページ下部の[退会]をクリックしてください。
    退会ボタン
  4. 内容に問題なければ、[退会]をクリックしてください。
  5. アカウントの退会が完了です。
    ※プレミアムプランを解約し、アカウントを削除します。
     次回ご利用時は、再登録が必要となります。

05.キャンセル

キャンセルについて

ご注文後、お客様の都合によるキャンセルや変更は原則承っておりません。ご注文の前に、無料(トライアル)のプランで一度使用感などをお試しいただけますと幸いです。

解約(退会)ついて

データProはいつでも解約(退会)可能です。
サービスは毎月自動更新されます。
更新を希望しない場合、注意事項をお読みいただき有効期限内に解約手続きを行ってください。

  • 月単位のお支払いとなりますので、日割り精算はございません。
  • 解約手続き後も有効期限までは利用できます。
  • 有料プランを「解約」しても、データProの会員登録は退会されません。データProの退会希望の場合は、「退会」のお手続きをお願いします。
  • 解約(退会)手続き後の取り消しはできません。

06.ロゴ変更

ユーザーの機能にアクセスする際に表示されるロゴを設定できます。

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[各種設定]を選択します。
    各種設定
  3. 設定項目のロゴの[ファイル選択]をクリックし、画像を選択してください。
    ロゴのファイル選択
  4. [変更]をクリックしてください。
  5. 内容に問題なければ、[更新]をクリックしてください。
  6. ロゴの設定が完了です。

07.二段階認証の設定

二段階(2要素)認証の設定ができます。

  1. 管理者ページにログインします。
  2. メニューから [設定] >>[二段階認証の設定]を選択します。
    2段階認証設定メニュー
  3. [二段階認証の有効]をオンにします。
    2段階認証ON/OFF
  4. 画面の内容にそって、確認コードを入力し、[更新]をクリックしてください。
    認証コード
  5. 二段認証の設定が完了です。次回ログイン後に、二段階認証の確認コードの有力画面が表示されます。
    認証アプリを起動して、確認コードを入力し、[認証する]をクリックしてください。
    2段階認証画面

    ※二段階認証をオフにした場合、現在設定している認証キーは無効化されますので、再度設定をお願いします。