受取機能とは
例えば「支店や支社から資料を集めたい」「大学で生徒からレポートや課題を集めたい」といった時に、
個別にデータが送られてくると管理が大変です。
受取機能の「受取BOX」を使えば、メンバーのデータを一つの場所に集める事が可能です。
※通常のダウンロードに「受取機能」は不要です。
Convenience
こんな時に便利な機能
Function.01
プライベート
友人達との旅行の写真や動画を集めたい。

Function.02
学校
生徒からレポートや課題をまとめて集めたい。

Function.03
印刷業
印刷物などの原稿データの入稿ツールとして。

Function.04
ビジネスシーン
各支店、支社から資料を一か所に集めたい。

Procedure
ご利用の手順

管理者は受取専用BOXを管理画面より作成し、作成時に発行されるURLをアップロード者に通知することで、データの受取準備が整います。


受取BOXにアップロード者がデータをアップロードすると、管理者は受取通知メールを受信します。
※ アップロードできるデータ容量は1ファイルあたり5GBまで。


受取BOXにデータがアップロードされているので、データをダウンロードすれば完了です。
※ 有効期限がありますので、期限切れにご注意下さい。
※アップロードは無料でご利用いただけます。
Q & A
受取機能Q&A
受取専用BOXはいくつ作成できますか?
現在、制限は設けておりません。
※今後、皆様のご利用状況に応じて制限を設ける可能性もございますので何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
受取専用BOXの保管期限はありますか?
受取専用BOXにアップロードされたデータのダウンロード有効期限は、 最大30日間となります。
※保管期限の設定が可能です。(1日から30日)
受取専用BOX内のデータを自由に削除することができますか。
受取専用BOXの削除は任意で可能ですが、受取専用BOX内のデータは誤操作防止のため、自動削除(30日後)となります。保存期間は設定可能です。(1日〜30日)
受取専用BOXへのアップロードやダウンロードはどのようにするかを具体的に教えていただけますか。
受取BOXの操作方法ページをご確認ください。操作方法ページへ >>
受取BOX内のデータは、誰でも確認(ダウンロード)はできますか?
受取BOX内のデータ確認は、受取BOXを作成したメンバーおよび管理者のみ可能です。
※アップロードユーザは確認できない仕様になっております。
Flow
利用の流れ
Step.01
管理者アカウントの登録

会員登録フォームに必要事項を入力し、
管理者アカウントを作成します。

Step.02
送信ユーザーを発行

管理者専用ログインページから
ログインし、送信ユーザー
(データ送信者)を発行します。

Step.03
ユーザーがデータを送信

発行されたユーザーは、
ユーザー専用ログインページから
ログインしてデータを送信します。